リード90
「エンジンかからない・メーターも動かない」
しばらくの間 (半年以上)、 放置プレイのスクーター。
暖かくなってきたんで、乗り出すか~っていう方がこの時期は多いです。

タンクの中を覗く。タンクに錆びは見られ無いものの、若干(弱冠?)ガソリンが腐ってるかな?
燃料は交換することに。

エンジンかけようと思って、100回くらい蹴っ飛ばしたとあって、ビッチョリと濡れてます。
スパークプラグも交換することに。

キャブレター外見かなり汚れてます。
なんか発見

キャブレターとエアクリーナー取付バンド部のビスが紛失しています。

キャブレター内に水混入確認。
ガソリンタンク内に水混入は見られなかったので、ビスが無かったジョイント部から水が入ってきたんですねぇ。

キャブレターオーバーホール清掃。

合体

ビス補充

メーターワイヤーのアウターが破損してました。

フロントカバー類を外して

メーターワイヤーを交換。
メーター動くようになりました。

MFバッテリー交換。(今回はお客様のご都合により、中国製バッテリーをチョイス。)
セルボタンでエンジン一発始動
しばらくの間 (半年以上)、 放置プレイのスクーター。
暖かくなってきたんで、乗り出すか~っていう方がこの時期は多いです。

タンクの中を覗く。タンクに錆びは見られ無いものの、若干(弱冠?)ガソリンが腐ってるかな?
燃料は交換することに。

エンジンかけようと思って、100回くらい蹴っ飛ばしたとあって、ビッチョリと濡れてます。
スパークプラグも交換することに。

キャブレター外見かなり汚れてます。
なんか発見


キャブレターとエアクリーナー取付バンド部のビスが紛失しています。

キャブレター内に水混入確認。
ガソリンタンク内に水混入は見られなかったので、ビスが無かったジョイント部から水が入ってきたんですねぇ。

キャブレターオーバーホール清掃。

合体


ビス補充


メーターワイヤーのアウターが破損してました。

フロントカバー類を外して

メーターワイヤーを交換。
メーター動くようになりました。

MFバッテリー交換。(今回はお客様のご都合により、中国製バッテリーをチョイス。)
セルボタンでエンジン一発始動

スポンサーサイト