パーツ入荷しました!
け~やんの忍者復活作戦 いよいよ最終章

フューエルタンク装着前、再度キャブレター同調調整を行なう。

フロントブレーキキャリパーのオーバーホール中!

フロントキャリパーを車体に装着しエアー抜き。

ボルト・ナット類の細かい部分が新しくなると、俄然カッコ良く見えてきますね~。

ハンドルストッパーも出来上がりました!
クラッチ操作の軽減対策として、ZZR1400のものを流用。

ZZR1400のクラッチレリーズシリンダー(右側)と比較。

ZZR1400の方が、容量が大きく、ピストン中央にボールが見える。

シャフトに摩耗痕が見られる。

両端の形状、および、長さも違うので、加工後装着しました。

お待ちかねの、ニッシン製ラジアルクラッチマスターシリンダーが入荷してきました!

いよいよ来週車検取得だ~。


フューエルタンク装着前、再度キャブレター同調調整を行なう。

フロントブレーキキャリパーのオーバーホール中!

フロントキャリパーを車体に装着しエアー抜き。

ボルト・ナット類の細かい部分が新しくなると、俄然カッコ良く見えてきますね~。

ハンドルストッパーも出来上がりました!
クラッチ操作の軽減対策として、ZZR1400のものを流用。


ZZR1400のクラッチレリーズシリンダー(右側)と比較。

ZZR1400の方が、容量が大きく、ピストン中央にボールが見える。

シャフトに摩耗痕が見られる。


両端の形状、および、長さも違うので、加工後装着しました。

お待ちかねの、ニッシン製ラジアルクラッチマスターシリンダーが入荷してきました!

いよいよ来週車検取得だ~。

スポンサーサイト