同調調整
ホンダ VTZ250J エンジン不調

入庫時は、エンジンかからず、キャブレターを分解してみました。
各ジェット類の先端が舐めかかっているので・・・
周囲に漂うガソリンの腐臭とともに、素人さん分解の臭いもプンプン。


んっ・・・リヤのエアファンネルも、ちょいズレしてる?

フロントキャブレター側エアファンネルは真ん丸。


リヤ側エアファンネル・・・ズレてる、噛んでる、潰れてる。

不調だった原因はここか?

ジェットニードルに腐ったガソリン付いてる。

メインジェット詰まってる。

変形をなんとか修正しようと試みたが・・・どうにもならなかったので交換した。

キャブレターオーバーホール&エアファンネル交換し、車両に装着。
フロートレベル6.8mm パイロットスクリュー2回転戻し。

古河製開放型バッテリーFB9-B装着。
興和製バキュームゲージテスターにて同調調整。

前後シリンダーの同調調整完了しました!

昭和63年製 V型2気筒エンジン。
スポンサーサイト