行きはよいよい帰りは?
福島ツーリングに行ってきました。

阿武隈高原SAにてバイク&ライダー共に燃料補給。
ちょいと雨に降られたが、ここいら辺りまではほぼ順調ないつものツーリングだった。
この後、不測の事態が起こる事をこの時点では思いもせず呑気に朝食タイム。
帰りの常磐道日立北ICの1キロ程手前で、何の前触れも無く突然にそいつはやってきた。
天気も回復し、気分良く走っていてレーンチェンジしようとしたその瞬間・・・
いつもと違う! 何かがおかしい・・・その数秒の間にいろんな事が頭の中を駆け巡った。
車検も近いので先日変えたばかりのフロントタイヤに何か起こったかとか・・・
なんだ・・・どうした・・・
リヤタイヤのパンクだ!
(リヤタイヤはまだ半分くらい山が残っていたので交換しなかった)

ステアリングに蘇る(走行中のパンクは高校生の時以来30年ぶり)嫌~な感覚・・・
みるみるスピードが落ち、路肩へ緊急停止。(周りに車両が無くラッキーだったZ)
リヤタイヤにでっかい穴が開いている(ラジアルの針金いっぱい見えた)のを確認。
ラッキーなことにビードはまだ落ちていなかった。(これなら乗って行くことが出来るZ)
あとは、日立北ICまでノロノロ路肩走行。(出口がすご~く遠く感じたZ)
高速走行中の皆さん、ご迷惑をお掛けしました。

料金所を出たところで一服。 文明の利器スマホにてスマートに修理可能そうな店を検索した。

ICの近くには必ずと言っていい程GSがあるもので・・・
まあ、俺もでか過ぎて無理だろうなあ~と思いつつも無理クリに頼み込んだのだが・・・
このお兄さんが、がんばって直してくれた。
残念ながら、穴が大き過ぎて完全にエア漏れが止まらなかった。
190サイズのタイヤを在庫している店が都合よく近くにあるわけもなく・・・
この状況で、これ以上は望むべくもなく、考えられるベストな状態となった!

自宅に到着した時にはこの状態になっていた。 タイヤを注文した。

PS.今日も、人に恵まれていることを実感した一日だった。
最後はやはり、運と体力勝負 (元気があれば何でも出来る!) ですね。

スポンサーサイト