折れ折れスプリング
こんにちは、菊地サイクルです。
今日は朝から雨 ・ ・ ・ 。

ヤマハ アプリオ
昨日の車両とは真逆で、 「エンジン始動したとたんに動き出してしまう」+「エンジン不調」 という修理をしました。

クラッチシューのスプリングが折れ、キックドリブンギヤにガッチリ食い込んでいました。

外れた。


当然、クラッチシュースプリングは2本とも交換しました。

エアクリーナーカバーを開けると、ゴキ〇〇の死骸が放置されていました。
一瞬ビクッとして、手を引っ込め、エアクリーナーケースカバーを落っことした。

エアクリーナーには、ごくごくフツ~の食器洗い用?のスポンジが使われていた。
ゴ〇〇リでさえ生き残る事の出来ない劣悪な環境なんですね~

なお、過激なゴ〇〇〇のモザイク無し画像をご覧になりたい方はコチラ →


エンジンを始動させると、アイドリングが上がったり下がったりして不安定。
思い当たる節があったので、シート下前側のカバーを一枚だけ剥ぐって覗いてみた。

なんか、暗くて狭くてよく分かりにくかったが、修正してあるように見えた。
※このような場合、アイドリング中に割れてるだろうと思われる部位に脱脂剤等のスプレーを吹きかけ一瞬だけひび割れを埋め、エンジン回転の変動を見るという判断方法があるが、基本的にスプレーは火気厳禁なのでおススメはしない。

目視確認にて確信を得るため、さらにボディーカバーをひっ剥がし、キャブレターを外しました。

ヤマハ系2サイクルスクーターの弱点とも言える、インテークマニホールド。
外側から見えない部分に亀裂が入り、二次エアーを吸い込んでいた為のエンジン不調でした。
裏側まで液体ガスケットで修正?誤魔化し?マヤカシ?してあったんだが・・・
ここまで外したんなら何故に交換しなかったんだろう???

インマニとエアクリーナーを交換し完了しました。

スポンサーサイト