三拍子
ヤマハ 電動アシスト自転車 PAS
今日は、土浦の陸運事務所へ PAS 2013年ニューモデル講習会に行って来ました。
国内初! トリプルセンサー搭載モデル発表会! です。
何故か、某メーカーは、2012年にダブルセンサー搭載モデルを大々的に宣伝していました。
もちろん、PASもダブルセンサーは当然のように付いていたんけど・・・宣伝したもん勝ちか?
従来の 「トルクセンサー」 「スピードセンサー」 に
「クランクの回転センサー」 を加え三拍子となった正真正銘の国内初の新技術だそうだ!
小雨降る中を試乗。
パワフル感は従来通りで、スムーズさが加わった感覚でした。 (別物です!)

〇内がフルモデルチェンジした新型PAS。

左がフルモデルチェンジした新型、右の3台が従来のモデルチェンジ2013モデル。
フルモデルチェンジと言っても、外観は従来となんら変わらないのが悲しいが・・・

しか~し、アシストエンジン(トリプルセンサー)の中身は別物です。
デジタルメーター付のメインスイッチ。
コチラも三拍子揃った3ファンクションメーター。(夜間視認性の良いバックライト付き)
「速度計」 と 「バッテリー残量」 に加え 「残りアシスト走行可能距離」 を新採用。
外見で違うのはメインスイッチのみ・・・ しつこいようですが、中身は別物です。
ヤマハが1993年に世界初の電動自転車初代PASを誕生させてから20周年!
採用バッテリーが、ニカド→ニッケル水素→現在のリチウムイオンになってから早10年。
日本国内の色んな法規制やレギュレーションの中、現時点で最高水準の完成形と思われます。
2013年3月14日 発売予定。 一台どうでしょう?
今日は、土浦の陸運事務所へ PAS 2013年ニューモデル講習会に行って来ました。
国内初! トリプルセンサー搭載モデル発表会! です。
何故か、某メーカーは、2012年にダブルセンサー搭載モデルを大々的に宣伝していました。
もちろん、PASもダブルセンサーは当然のように付いていたんけど・・・宣伝したもん勝ちか?
従来の 「トルクセンサー」 「スピードセンサー」 に
「クランクの回転センサー」 を加え三拍子となった正真正銘の国内初の新技術だそうだ!
小雨降る中を試乗。

パワフル感は従来通りで、スムーズさが加わった感覚でした。 (別物です!)

〇内がフルモデルチェンジした新型PAS。


左がフルモデルチェンジした新型、右の3台が従来のモデルチェンジ2013モデル。
フルモデルチェンジと言っても、外観は従来となんら変わらないのが悲しいが・・・


しか~し、アシストエンジン(トリプルセンサー)の中身は別物です。
デジタルメーター付のメインスイッチ。
コチラも三拍子揃った3ファンクションメーター。(夜間視認性の良いバックライト付き)
「速度計」 と 「バッテリー残量」 に加え 「残りアシスト走行可能距離」 を新採用。
外見で違うのはメインスイッチのみ・・・ しつこいようですが、中身は別物です。

ヤマハが1993年に世界初の電動自転車初代PASを誕生させてから20周年!
採用バッテリーが、ニカド→ニッケル水素→現在のリチウムイオンになってから早10年。
日本国内の色んな法規制やレギュレーションの中、現時点で最高水準の完成形と思われます。
2013年3月14日 発売予定。 一台どうでしょう?

スポンサーサイト