KB11発覚!
ホンダ フォルツァ TYPE-X
リヤタイヤの交換をしました。
作業中、4年前に出た無償不具合交換部品が、いまだに交換されてないのが発覚!!
発見しちゃったもんはしょーがない。
お客様と相談し、延長時間をいただき交換する事に!
フューエルポンプリテーナーセットも対策品に交換しました。

まずはリヤタイヤの交換。
今回最大のポイントはこのボルト。
おい、ボルト! 「緩むのか緩まないのか、どっちなんだい?」

WAKO'S [ラスペネ] 使用して難無く何事も無く 「ゆ~るんだ」
まさにらすぺねさまさまです。

そんなこんなでマフラー外せました。
リヤフォークとキャリパー、ホイールナットを外し、リヤタイヤwithホイールで外す。
タイヤの入れ替え完了。

分解した時と逆に組み付けてタイヤ交換完成。
次にフューエルポンプの交換をしました。
サービスキャンペーンと言って、リコールとはちょっと違いますが 「のようなもの」です。
詳しくはこちら→
KB11サービスキャンペーンの不具合内容(平成20年7月)
燃料ポンプ内の樹脂製インペラ(燃料を圧送する羽根車)の材質が不適切な為、インペラが燃料により膨潤し、燃料ポンプの内部で干渉するものがある。そのため、エンジン始動時にインペラ干渉部の抵抗が大きくなり燃料ポンプが作動せず、エンジンが始動できなくなる恐れがある。
というもの。

ボディカバー類の後側半分をひっぺがす。

問題のフューエルポンプを交換。
さぁ~てと、組み立てるぞ~、オ~

メットINBOX、リヤフェンダー、トランクライト、受信ユニット、ヒューズBOXベース、バッテリー、フロアステップの装着。

フロアスカート、ピリオンステップ、シートロックケーブル、リヤスポイラーを装着。

ボディーカバー、ボディーカバースカート、リヤシートを装着。

フロントシートを取り付けて車両の完成。

識別ラベルKB11を貼り付け作業完了しました。
対象車種で、まだ交換のお済みでない方はお早目に!
リヤタイヤの交換をしました。
作業中、4年前に出た無償不具合交換部品が、いまだに交換されてないのが発覚!!
発見しちゃったもんはしょーがない。

お客様と相談し、延長時間をいただき交換する事に!
フューエルポンプリテーナーセットも対策品に交換しました。

まずはリヤタイヤの交換。
今回最大のポイントはこのボルト。
おい、ボルト! 「緩むのか緩まないのか、どっちなんだい?」

WAKO'S [ラスペネ] 使用して難無く何事も無く 「ゆ~るんだ」

まさにらすぺねさまさまです。


そんなこんなでマフラー外せました。

リヤフォークとキャリパー、ホイールナットを外し、リヤタイヤwithホイールで外す。

タイヤの入れ替え完了。


分解した時と逆に組み付けてタイヤ交換完成。

次にフューエルポンプの交換をしました。
サービスキャンペーンと言って、リコールとはちょっと違いますが 「のようなもの」です。
詳しくはこちら→

KB11サービスキャンペーンの不具合内容(平成20年7月)
燃料ポンプ内の樹脂製インペラ(燃料を圧送する羽根車)の材質が不適切な為、インペラが燃料により膨潤し、燃料ポンプの内部で干渉するものがある。そのため、エンジン始動時にインペラ干渉部の抵抗が大きくなり燃料ポンプが作動せず、エンジンが始動できなくなる恐れがある。
というもの。

ボディカバー類の後側半分をひっぺがす。


問題のフューエルポンプを交換。
さぁ~てと、組み立てるぞ~、オ~




メットINBOX、リヤフェンダー、トランクライト、受信ユニット、ヒューズBOXベース、バッテリー、フロアステップの装着。



フロアスカート、ピリオンステップ、シートロックケーブル、リヤスポイラーを装着。



ボディーカバー、ボディーカバースカート、リヤシートを装着。

フロントシートを取り付けて車両の完成。

識別ラベルKB11を貼り付け作業完了しました。

対象車種で、まだ交換のお済みでない方はお早目に!

スポンサーサイト