プラグキャップ
プラグキャップの交換をしました。
「エンジン始動直後は普通に走行できるが、エンジンが暖まってくると不調になる」 という修理。

デイトナ製プラグキャップ。
このパーツが何らかの原因で壊れたのがエンジン不調の原因でした。
PS, そういえば、遥か昔のそのまた昔、「エレキサイトプラグキャップ」 というプラグキャップの胴体部分が透明になっていて火花が飛んでいるのが見られるのがあったなぁ~。

最初は、ハイテンションコードの腐食が元凶かと思い、腐った部分を切断し組み付けた。
試乗 → 吹けきらない、何となくフンづまり気味 → 回転バラつき、エンジン不調に。
試乗の最中にエンジンが不調になり軽~く1キロ位押してきました。
行きはよいよい、帰りは ぁ~こわい(茨城弁で疲れたの意)。
ハイテンションコードだけじゃぁ無かったようだ。

プラグキャップも交換し再度試乗。
便秘解消され、スッキリ絶好調になりました。
「エンジン始動直後は普通に走行できるが、エンジンが暖まってくると不調になる」 という修理。

デイトナ製プラグキャップ。
このパーツが何らかの原因で壊れたのがエンジン不調の原因でした。
PS, そういえば、遥か昔のそのまた昔、「エレキサイトプラグキャップ」 というプラグキャップの胴体部分が透明になっていて火花が飛んでいるのが見られるのがあったなぁ~。

最初は、ハイテンションコードの腐食が元凶かと思い、腐った部分を切断し組み付けた。
試乗 → 吹けきらない、何となくフンづまり気味 → 回転バラつき、エンジン不調に。
試乗の最中にエンジンが不調になり軽~く1キロ位押してきました。

行きはよいよい、帰りは ぁ~こわい(茨城弁で疲れたの意)。

ハイテンションコードだけじゃぁ無かったようだ。

プラグキャップも交換し再度試乗。

便秘解消され、スッキリ絶好調になりました。

スポンサーサイト