モンキー フレディー・スペンサーSPECIAL
ホンダ モンキー・スペシャル スペンサーカラー
ドライブチェーン・F/Rスプロケットギヤ・F/Rタイヤの交換をしました。

ドライブチェーンが外れ、バイクを押してのご来店。

まずは、フロントタイヤを交換しようとしての、いきなりの先制パンチ。
Fアクスルシャフトがサビ付いて抜けない!

何とか抜く事ができ、修正後、グリスアップしました。

合わせホイールを分解すると、大量のサビ!

さび!

錆!

軽くサビ取り後、錆止めスプレーで防錆処理。

フロントタイヤの交換、完了!

アクスルシャフトもスルっと装着出来ました。
たまに点検して、錆びつく前にグリスアップしましょう!

次は、リヤタイヤの交換をしました。
チェーンが外れた為か、スプロケットギヤの歯が荒れていました。

フロントに比べ、さびの発生は極僅か。
リヤ側のチューブは中でねじれていましたので、交換しました。

リヤタイヤとドリブンスプロケットギヤの組み付け完了しました。

リヤホイールを車体に取り付け、ドライブチェーンとドライブスプロケットギヤを組み付ける。
この車両はリヤホイールとスプロケットギヤ間にダンパーを持たないためチェーンが伸びやすいので、こまめなチェーン調整が必要です。

モンキーSPECIAL フレディー・スペンサーカラー 完成しました。

'82年のAMAスーパーバイク・デイトナ100マイルを制したワークスチューンのCB750Fを駆る、天才ライダー 「フレディー・スペンサー」。

CB750Fスペンサーカラーを彷彿とさせるカラーリングのモンキーSPECIAL。

タンク上部には当時のゼッケンナンバーとフレディー・スペンサーのサイン入りステッカー。
メインスイッチもゼッケンナンバーとサイン入りのスペシャルキーとなっています。
大切にお乗りください。
ドライブチェーン・F/Rスプロケットギヤ・F/Rタイヤの交換をしました。

ドライブチェーンが外れ、バイクを押してのご来店。

まずは、フロントタイヤを交換しようとしての、いきなりの先制パンチ。
Fアクスルシャフトがサビ付いて抜けない!

何とか抜く事ができ、修正後、グリスアップしました。

合わせホイールを分解すると、大量のサビ!

さび!

錆!

軽くサビ取り後、錆止めスプレーで防錆処理。

フロントタイヤの交換、完了!

アクスルシャフトもスルっと装着出来ました。

たまに点検して、錆びつく前にグリスアップしましょう!

次は、リヤタイヤの交換をしました。
チェーンが外れた為か、スプロケットギヤの歯が荒れていました。

フロントに比べ、さびの発生は極僅か。
リヤ側のチューブは中でねじれていましたので、交換しました。

リヤタイヤとドリブンスプロケットギヤの組み付け完了しました。

リヤホイールを車体に取り付け、ドライブチェーンとドライブスプロケットギヤを組み付ける。
この車両はリヤホイールとスプロケットギヤ間にダンパーを持たないためチェーンが伸びやすいので、こまめなチェーン調整が必要です。

モンキーSPECIAL フレディー・スペンサーカラー 完成しました。


'82年のAMAスーパーバイク・デイトナ100マイルを制したワークスチューンのCB750Fを駆る、天才ライダー 「フレディー・スペンサー」。

CB750Fスペンサーカラーを彷彿とさせるカラーリングのモンキーSPECIAL。

タンク上部には当時のゼッケンナンバーとフレディー・スペンサーのサイン入りステッカー。
メインスイッチもゼッケンナンバーとサイン入りのスペシャルキーとなっています。
大切にお乗りください。

スポンサーサイト