ガソリン漏れ
ヤマハ ジョグ B J
ガソリン漏れが止まらない~
という修理をしました。
ガソリンを何度入れても、ダダ漏れして、タンクがすぐに空っぽになるというもの
「キャブレターは自分で何度か掃除した」 と言っていましたが・・・

キャブレターを分解点検してみると・・・

チャンバー内に水分混入の形跡あり

キャブレターの内部はそれなりにキレイでしたが・・・
この○部分
メインジェットで計量したガソリンのエンジンまでの通り道は分解清掃していないようでした

メインジェットの奥にあるメインノズルに水が溜まっていた痕跡

ピカピカになりました
単にガソリンが通るだけではなく、完全燃焼させる為の霧化の下準備をするパーツです。

フロートバルブにも腐食があるのを確認。
先端の尖った、この部分が荒れていると、燃料の流れが止まりません。
しかし、この車両は負圧式コックを採用しているので、
エンジンをかけていない限り、タンク内のガソリンが全て漏れてしまうという事はあり得ない。

負圧コック内にも水がタップリ
ということは・・・
フューエルタンク内に水分が混入したのが主原因のようでした。 (何故入った?)
これでは何度キャブレターを掃除してもダメダメです。
タンク、コック、キャブを清掃し、完了!
元から断たなきゃダメってことですね
ガソリン漏れが止まらない~

ガソリンを何度入れても、ダダ漏れして、タンクがすぐに空っぽになるというもの

「キャブレターは自分で何度か掃除した」 と言っていましたが・・・

キャブレターを分解点検してみると・・・

チャンバー内に水分混入の形跡あり


キャブレターの内部はそれなりにキレイでしたが・・・
この○部分
メインジェットで計量したガソリンのエンジンまでの通り道は分解清掃していないようでした

メインジェットの奥にあるメインノズルに水が溜まっていた痕跡

ピカピカになりました

単にガソリンが通るだけではなく、完全燃焼させる為の霧化の下準備をするパーツです。

フロートバルブにも腐食があるのを確認。
先端の尖った、この部分が荒れていると、燃料の流れが止まりません。
しかし、この車両は負圧式コックを採用しているので、
エンジンをかけていない限り、タンク内のガソリンが全て漏れてしまうという事はあり得ない。

負圧コック内にも水がタップリ

ということは・・・
フューエルタンク内に水分が混入したのが主原因のようでした。 (何故入った?)
これでは何度キャブレターを掃除してもダメダメです。
タンク、コック、キャブを清掃し、完了!
元から断たなきゃダメってことですね

スポンサーサイト