空気圧の点検のはなし

スーパーカブ号のリヤタイヤ空気圧補充。
冷間時標準空気圧2Kgf/㎠(今の表示方法だと200kpa)
空気圧は取扱説明書やサービスマニュアルもしくは現車のスイングアームやチェーンケース辺りに表記してあります。
実はコレ一番簡単で一番大事なメンテナンスかも。
「風邪は万病の元」っていうじゃないですか。
タイヤも空気圧が不足しているとパンクしたり、サイドウォールにひびが入ったり、燃費が悪くなったり、ハンドル取られてコケたりしますよね。
先日も大きなバイクのお客様と空気圧の話になり、タイヤがつぶれたまま高速道路をぶっ飛ばしている人(このお客様では無いですよ)がいたみたいです。


この手の話は結構多くてBIGバイクでチタニウムとかカーボンとかのかっこいいカスタムパーツを組んでて、カラーリングも決めてて、タイヤもハイグリップ履いてて、でも空気は全然足らないみたいな。 残念


しかし、窒素までは必要ありませんが2~3ヶ月に一度は空気圧管理をしましょう。走りが違いますよ!

出来れば走行前には基本中の基本の「ネンオシャチエブクトウバシメ」を実施して欲しい所です。
「空気圧不足は余計な出費の元」ですね

スポンサーサイト