恐るべし! 土蜂の習性
スクーターのエンジンがかからない
「2~3日前までかかってたのに今日いきなりかからなくなった」
なんとマフラーの中に土蜂or泥蜂が巣を作っていました!

もうこんな時期なんですねぇ~
奴らはマフラーの出口(直径にして2cm位)から侵入
中に卵を産み付け出口に土で器用に蓋をします
半日あれば余裕で造っちゃうみたいですよ プロフェッショナル~ですね
子供たちを外敵から守る術なのか?
はたまた台風をやり過ごしているのか?
単純にマフラーの中が好きなのか?
確かにマフラーは出口(彼らにとっては入り口か?)は狭く、中は広々ワンルームって感じで快適か?
マフラーの中は仕切りがいっぱいなので部屋数多いのかな?
まぁ理由はなんだかよく判らないが、毎年この時期になると何件かあります
対処法は軽度ならば針金で土の部分を突くのみ(突くべし、突くべし)
で、エンジンかけるとこんなにでかくなった虫が飛び出てきますので気をつけてくださいね
重度だとマフラー脱着になります
昨日まで快調だったのに、今日になって急に ・ ・ ・
なんて時は、こんな可能性もありです
しかし、今日の天気は何なんですかね~
ピーカン
に晴れてるかと思ったら 今度はいきなりの豪雨
異常気象ですね?
その度、うちのプロフェッショナルなママは洗濯物を取り込むためにダーッシュ!!


ごくろうさまです!
「2~3日前までかかってたのに今日いきなりかからなくなった」
なんとマフラーの中に土蜂or泥蜂が巣を作っていました!

もうこんな時期なんですねぇ~
奴らはマフラーの出口(直径にして2cm位)から侵入
中に卵を産み付け出口に土で器用に蓋をします
半日あれば余裕で造っちゃうみたいですよ プロフェッショナル~ですね
子供たちを外敵から守る術なのか?
はたまた台風をやり過ごしているのか?
単純にマフラーの中が好きなのか?
確かにマフラーは出口(彼らにとっては入り口か?)は狭く、中は広々ワンルームって感じで快適か?
マフラーの中は仕切りがいっぱいなので部屋数多いのかな?
まぁ理由はなんだかよく判らないが、毎年この時期になると何件かあります
対処法は軽度ならば針金で土の部分を突くのみ(突くべし、突くべし)

で、エンジンかけるとこんなにでかくなった虫が飛び出てきますので気をつけてくださいね
重度だとマフラー脱着になります

昨日まで快調だったのに、今日になって急に ・ ・ ・
なんて時は、こんな可能性もありです
しかし、今日の天気は何なんですかね~
ピーカン


その度、うちのプロフェッショナルなママは洗濯物を取り込むためにダーッシュ!!



ごくろうさまです!
スポンサーサイト