ブログ自粛のお知らせ

震災以前にLED化は済ませていましたが、更に25%の節電に協力

例の原発の事故等により、東京電力館内の電力供給能力が極端に低下し
巷ではこの夏の電力不足がささやかれており
日本国中の約半数の企業に節電協力を呼びかけているようです
各企業もいろんな努力はもうすでにしているでしょうが、生産性の縮小は避けられないと思います
また、必ず消費は低迷するだろうし、景気は大丈夫なんでしょうか?
まさに負の連鎖ですね~
それでも今まで俺たちがやってきた(恩恵を受けて来た)事へのツケは必ず払わなくてはならない
将来のため、未来のため、なんかしないと(次の一手を準備して置かなくては)
そんなこんなで当店におきましても「節電協力」のため6月からしばらくの間自粛する事にいたします
まだまだ街中には危険な自転車や整備不良のバイク等がたくさん溢れています
そういう車両が少しでも減るようにという思いもあって始めたブログですが
いまの日本の状況と当店の状況(自分の状況)を考えると
少しでも協力しなくてはという思いもあり
そこら辺のバランスもあり非常にむずかしいんですが
それでなくても整備をする上での電動工具の使用とか
車両発注やパーツ注文、見積書作成に請求書作成など
はたまた自賠責保険の加入と全てにおいて電気のお世話になっているという事もあり
少しでも、ほんのちょっとでも、節電の方で協力させていただくという事で、こうする事にした次第であります
いろんな記事を載せることが非常に面白くなってきた所なのですが
記事を厳選し掲載スパンを少し長くする事に決定しました
こんなもんしか出来ませんが、まだまだ先は永~いので肩肘張らず無理をせずラク~にいきましょう!!
無理は絶対に禁物ですよ~

自転車・バイク等もそうですが、どこかに不具合(無理)があるのに使用を続けると
また更に違う所にまで不具合(無理)が出てしまいますから
そういう俺はというと16歳の頃からバイクライディング病という不治の病にかかっていて

当分の間というか、この先完治する見込みが全く無く

無駄にガソリンを燃やすことだけはどうしてもやめられません

コチラの方は積極的な消費行動の一環と捉えご容赦ください

スポンサーサイト