11月中旬から12月上旬の総集編
11月中旬~12月上旬に整備させていただいた、写真は撮ったけどブログに書けなかったヤツの総集編です。
11月の天気のいい日に、CBR600RRのタイヤ交換をした。

使用タイヤは、ピレリのディアブロ スーパーコルサV3 ミディアム。
メッチャ高価なタイヤだったが、すごくグリップしそうなタイヤだった。
事故でホイールが割れた通学自転車。

激しく変形。

20時頃だったか? 何とか翌日の通学には間に合った。
CRF250ラリー

ブラックリム かっこいいな~。


毎週のように、林道ツーリングに行っているというCRF250ラリー。(ウラヤマシイカギリデス)

今回は、IRCタイヤのオンロード寄りなGP-110(ジーピーワンテン)にしていただきました。
どんな感じでしょうか? 次回の来店が楽しみです。
進まない・進めないジョグZR ←このバイク、壊れ具合が凄かったです。

写真だとグリスに見えますが・・・グリスじゃないですよ。

ウエイトローラーが溶けちゃてるんです。

剥がれた破片がベルトケース内で暴れて、プーリーやベルト等を傷つけます。

Lケースカバーに穴。

このままだと何かとマズイので・・・。

最近見つけた、ステンレステープにて補修しました。 (アルミじゃないよ)
朝一で、「エンジンかからなくなった」って事で駆けつけた、購入して頂いて数ヶ月のビーノ号。

なんと! ガス欠だった!!

ガソリン注入! いつもより多めに入れておきます。


復活した・・・そんなAM8時36分。
エンジン異音のC110。

ローギヤにシフトすると、ガリガリって異常音。

カウンターシャフトの右端側のベアリングが破損していた。(アウターのみ残る)

クランクケース内に散らばったベアリングのボール&破損品を必死で探し集める・・・そんなPM9時。
O氏、新車並みにピッカピカなCRM250を購入する。

チャンバーを装着し、メインジェットを一番上げる。 車高は下げる。

キレイ過ぎるCRM。

そんな11月中旬~12月上旬でした・・・。
ありがとうございました。 中旬以降もヨロシクお願いいたします。

スポンサーサイト