ハンドルバー
スズキ SV650
理想のポジションに合わせる為、ハンドルバーの交換。
約1本分UP、約2本分手前に絞ってあるアルミ製ハンドルバーへの交換です。

ハンドルバー交換のため、ハンドルに付いているすべてのパーツ(ミラー、バーエンド、グリップ、スイッチ、レバー等)を全て外していきます。

ハンドルバーを仮付けし、スイッチBOX固定用ハンドル下部の穴あけ位置を計測中! (ピントずれてるな~。


ヒーター付きハンドルグリップを装着のため、ホンダグリップボンドを塗布。

スチール製から、アルミ製ハンドルバーへの交換、完了しました。


バイクは体全身を使う乗り物なので・・・ハンドル、ステップ、シート、グリップやレバー位置などを調整する事は非常に重要です。
カラーリングカスタムやカスタムパーツを装着する、ボロボロのバイクを修理する、週末ツーリングに出かける、磨きまくる等、バイクの楽しみは多々あります。
そんな中、メーカーオリジナルに拘る方もいますが・・・自分の体格や乗り方に合わせカスタムしていくというのも、バイクの楽しみの一つですね。
スポンサーサイト