プラスチック樹脂
電動アシスト自転車のチェーン外れ修理をしました。
チェーンテンショナーが付いてるし、ペダルを後ろに回転させてもドライブギヤが回転しないフリー機構なので、チェーン外れは珍しいですね。

チェーンケースの中に、割れたテンショナーカバーが入り込んでいた。

テンショナーの取り付け部分、割れてます。

AES材質のテンショナーカバー。 なんで割れたかな~。
※AES(アクリロニトリル/エチレンプロピレンジエン/スチレン) ガソリン等の有機溶剤不可。
PP(ポリプロピレン)の方が、割れに強そうだけど・・・。
追記 : 明日の朝一プチツーリングのため、オーバーフェンダーの作製。

スマートDioのフロントカバー(ABS材質)を加工。
※ABS樹脂(アクリロニトリル/ブタジレン/スチレン) ガソリン等の有機溶剤不可。
PPの方が、ねじれ等に強そうだけど・・・近くにABSカバーが転がってたもんで・・・。

リベットの針が出てるこのままの方がなんとなくカッコ良さげだが・・・危険なので却下。

これで、ヘッドライトやシールド&胸回りへの泥はねが激減するはず・・・。

スポンサーサイト