12ヶ月点検
ホンダ ジョルノ SP 12ヶ月点検をしました。

スロットルケーブルのココのロックナットは緩みやすい。

スポンジタイプのエアクリーナーは劣化しやすい。


ステアリングステムにガタつきがあったので調整をしました。
ついでにフロントキャリアの修正もしました。

左クランクケース内パーツ(ドライブベルト、ウェイトローラー、クラッチシュー等)の点検。
クラッチアウター外側の錆がすごかったが、内側は問題ナシ。

スパークプラグとプラグキャップが腐食していたので交換しました。
ここの腐食は失火等によるエンジン不調の原因になります。

タイヤ交換のためにマフラーを外そうとすると・・・
ココのナットはシリンダーのカバーが邪魔なのでS/Pロングナットのはずなんだが・・・

ホンダ純正スペシャル6MMロングナット。
ちなみに、このナットの場合ですが・・・
6MMというのはネジ部分の内径で、工具がかかる6角部分の直径は10MMです。

チューブレスホイールのリムバルブにひび割れが見られたので交換しました。

今回の点検で交換したパーツたちです。
長い間、お努めご苦労様でした。

完成しました!

スポンサーサイト