虫ゴム交換のススメ
「どうして虫ゴムが切れると空気が抜けるのか?」
っていう質問に・・・
「虫ゴムが切れてるから」
って答えていたが・・・
自転車の空気を入れるバルブとチューブの口金部分をカットしてみました。
英式バルブ (軽快車の代表的なタイプです。)

空気補充時は青〇の穴を通り虫ゴムを押し広げチューブに空気が入り込みます。
赤〇部分の虫ゴムが互いを密着させ、空気が外に漏れるのを防いでいます。
なので、取付けネジをあまり強く締め付け過ぎると虫ゴムが切れる事になる。
だから、空気が漏れない以上ぐらい締め、虫ゴムが切れない以下ぐらいに締める。

空気がチューブに入ってく時のイメージです。


今年の夏は異常なぐらいによく切れていました。

当然、テーパー部分付近が切れる事が多い。

虫ゴムはテーパー部分を乗り越えて奥まで差し込む。
そうしないと、空気を入れる時の圧力で虫ゴムがチューブ内に落ちてしまう。

虫ゴムに唾液または石鹸水を少量塗布するとスムーズに装着できます。
定期的な交換をおススメします!
っていう質問に・・・
「虫ゴムが切れてるから」
って答えていたが・・・
自転車の空気を入れるバルブとチューブの口金部分をカットしてみました。
英式バルブ (軽快車の代表的なタイプです。)

空気補充時は青〇の穴を通り虫ゴムを押し広げチューブに空気が入り込みます。
赤〇部分の虫ゴムが互いを密着させ、空気が外に漏れるのを防いでいます。
なので、取付けネジをあまり強く締め付け過ぎると虫ゴムが切れる事になる。
だから、空気が漏れない以上ぐらい締め、虫ゴムが切れない以下ぐらいに締める。


空気がチューブに入ってく時のイメージです。




今年の夏は異常なぐらいによく切れていました。


当然、テーパー部分付近が切れる事が多い。

虫ゴムはテーパー部分を乗り越えて奥まで差し込む。
そうしないと、空気を入れる時の圧力で虫ゴムがチューブ内に落ちてしまう。

虫ゴムに唾液または石鹸水を少量塗布するとスムーズに装着できます。
定期的な交換をおススメします!

スポンサーサイト