知恵の輪かっ!
梅雨の真っただ中だというのに、30℃越え。↑

これからやって来る夏の事を考えると憂鬱だなぁ~。↓
カワサキ D-トラッカーのキャブレターを清掃しました。
「数ヶ月乗らなかったら、エンジンがかからなくなった」 という修理。
キャブレターから、若干の異臭が放なたれていました。

キャブレターが右側からは取り外せそうにありません。
リヤブレーキのマスタータンクとエキゾーストパイプががっちりガード!
コンパクトな車体にギュウギュウに詰め込み過ぎだろう!

左側もセルモーターやフューエルコックで鉄壁の守り。
左から抜くのも無理のようだ。
さてどう攻める・・・

タンク・シート・サイドカバー・ラジエターカバーを取り去って・・・
上からマリコ~
的に、上部の隙間から知恵の輪よろしく外す事が出来ました。

外すことが出来れば、こっちのもんです。 臭いもなんのその。

ジェット類をキレイに清掃しました。

外したのと逆の順番で組み付け、エンジン始動!
完成しました! それにしても今日は暑かった!!
なんかいい暑さ対策はないもんですかね~


これからやって来る夏の事を考えると憂鬱だなぁ~。↓

カワサキ D-トラッカーのキャブレターを清掃しました。
「数ヶ月乗らなかったら、エンジンがかからなくなった」 という修理。
キャブレターから、若干の異臭が放なたれていました。


キャブレターが右側からは取り外せそうにありません。
リヤブレーキのマスタータンクとエキゾーストパイプががっちりガード!
コンパクトな車体にギュウギュウに詰め込み過ぎだろう!

左側もセルモーターやフューエルコックで鉄壁の守り。
左から抜くのも無理のようだ。
さてどう攻める・・・

タンク・シート・サイドカバー・ラジエターカバーを取り去って・・・
上からマリコ~



外すことが出来れば、こっちのもんです。 臭いもなんのその。

ジェット類をキレイに清掃しました。

外したのと逆の順番で組み付け、エンジン始動!

完成しました! それにしても今日は暑かった!!
なんかいい暑さ対策はないもんですかね~

スポンサーサイト