補助車輪
昨日は雨、今日は晴れ、ものすごい温度差、本当にここの所コロコロ変わりますね。
体調管理に気を付けましょう!

自転車が補助車輪無しで乗れるようにと、点検整備をしました。
今日は天気も良く
練習するにはバッチリですね。

チェーン終わってます。

タイヤは16X2.125という本格的なモノ。
もちろんチェーンも交換しました。

持ち込んでいただいた補助車輪(補強6本仕様)は壊れていました。
プラスチックは突然割れる事もあります。
お子様の安全の為にも年数が経った物は交換をおススメしています。

補強が8本タイプの強度アップな補助車輪。
これでも、練習中にぶつけたり、車重と体重の合計が一気に片方の補助車輪に掛かる時があり、まれに割れる場合があります。

LEDバッテリーランプとテールリフレクター(反射板)を取り付け、完了しました。
早く乗れるようになるといいですね。
一本スタンドを用意し、次回のご来店をお待ちしてます。 (笑)
体調管理に気を付けましょう!

自転車が補助車輪無しで乗れるようにと、点検整備をしました。
今日は天気も良く


チェーン終わってます。

タイヤは16X2.125という本格的なモノ。
もちろんチェーンも交換しました。

持ち込んでいただいた補助車輪(補強6本仕様)は壊れていました。
プラスチックは突然割れる事もあります。
お子様の安全の為にも年数が経った物は交換をおススメしています。

補強が8本タイプの強度アップな補助車輪。
これでも、練習中にぶつけたり、車重と体重の合計が一気に片方の補助車輪に掛かる時があり、まれに割れる場合があります。

LEDバッテリーランプとテールリフレクター(反射板)を取り付け、完了しました。
早く乗れるようになるといいですね。

一本スタンドを用意し、次回のご来店をお待ちしてます。 (笑)
スポンサーサイト